Chienomi

当サイトがウィルスバスターにブロックされる件について

ウェブサイト

  • TOP
  • Old Archives
  • 当サイトがウィルスバスターにブロックされる件について

当サイトがウィルスバスターによってブロックされる、という話は去年にもう聞き及んでいたのだが、その時点ではSSL証明書がルート認証局の署名をとっていないのが原因だろうと判断し、HTTPSでのアクセスをできないようにした。だが、2/16に依然としてブロックされるという情報が入り、調査したところ、どうやらウィルスバスターの「よくある誤検知」であるらしい。

同様に誤検知された方のブログ

このサイトはまだ、iPhoneのJailBreak(自身のiPhoneに標準でかけられている操作上の制約を解除し、iPhoneの管理者権限を取得する)に関する話題を取り扱っているのでわかるといえばわかるが、まっさらなサイトがターゲットにされることも。

新しく取得したドメインに初めてアクセスしたら、ウイルスバスターに「安全ではない」と警告された!

ウィルスバイターの(トレンドマイクロの)暴挙は有名で、 Slashdotで記事にもなっている

そもそも、スパムとウィルスの配布を行っているサイトだと言うのだが、当サイトはメールマガジンの配布すらしておらず、ドメインはスタッフのみが所有する。また、当サイトは何らソフトウェアの配布を行っていない。極めて言いがかりだ。

トレンドマイクロは頻繁に政治的圧力をかける。例えば2014年秋にはキュレーションサービス(2chやTwitterなどの発言をまとめたサイト)を一斉に有害なコンテンツのサイトと認定、そのほかWindowsの詳細設定を変更するツールをウィルスとみなし、最も危険なソフトウェアはCRPM解除ツールだと言う。

ちなみに、CRPM解除ツールを説明すると、いわゆるcopybreak、コピー防止機能を無効化するためのものである。日本においてはその配布、使用共に違法だが、本来私的複製は認められるべきものであり(日本ではデジタルデータの私的複製自体を禁止している)、これを禁止している先進国は日本くらいのものである。そして、トレンドマイクロは決して日本ローカルな企業ではない。

仮に倫理的側面で反対するという立場をとるにしても、それが「セキュリティ上脅威である」という判定は著しく不当である。「あいつのやり方は嫌いだ」という理由で「あいつは詐欺をしている」と社会的信用を背景として吹聴しているのだから。

風評被害を振りまいた上で「やめてほしければ金を払え」というやり方はひどいものだと思う。この「金を払え」はトレンドマイクロに直接支払うものではないが、かなりの金額である。当然ながらそのようなことができるのは大手だけであり、

そもそも風評被害を振りまいて、やめてほしければ金を払えというのは「反社会敵勢力のやり方」ではなかったのか?

まずは異議申し立てを行った。改善がみられなければ、訴訟しかあるまい。

HARUKA Sound/Aki SI&Eの正木と申します。

当サイトが危険である、との判定によって業務に多大な支障が出ております。

当サイトは所有するドメインによるメールアドレスは現在すべてスタッフ所有のものであり、メールマガジン、メーリングリストを含むマルチキャスティングは一切行っておりません。

また、サイト上でプログラムの配信を行っている事実もなく、技術的な内容の記載、業務のご案内を行っているものです。

早急に修正されますようお願い申し上げます。