Chienomi

Y!Mobileの一方的な通知から携帯電話環境を再構築

ケータイ

  • TOP
  • Old Archives
  • Y!Mobileの一方的な通知から携帯電話環境を再構築

現状

Y!Mobileから昨年12月に通知がきた。

これによれば7月から通信速度が半減するという。

まず、現状がそれなりに複雑なので説明しておこう

  • 端末はY!Mobileで2台。1台目がフィーチャーフォン(WX11K)、2台目がスマホ(WX04SH)
  • いずれもWILLCOMで契約した
  • スマホはPHSの070回線とソフトバンクの080回線の2つ。切り替えではなく同時待ち受け
  • 通信もPHSと3Gの併用。PHS通信が有効な場合はPHSが優先
  • PHSは通信料金なしの208kbps。3GはWILLCOM D+プランで5GBの40Mbps+制限128kbps
  • 実際にはほぼPHSしか使っておらず、通信量や通信速度には縁がない(マップだけ3G)
  • 2台目はWILLCOMの「2台目無料」で契約、さらにキャンペーンでWILLCOM Dの料金でD+を利用
  • 2台とも同時契約
  • キャンペーンは6月までで、それ以降はD+の価格に。契約時に6月にDにプラン変更するよう言われていた
  • オプション、割賦を除いた単純な料金は11Kが568円、04SHが1445円

これが17Mbpsになるという。別にそれはいいのだが、それよりも6月の値上げが痛い。 調べてもらったところ、およそ3000円の値上げになるそうだ。これは安くない。

WILLCOMからY!Mobileに変わったことで大幅な変更があった。 Y!MobileはWILLCOMとEMobileが合併してできた会社だが、早々にソフトバンクの持ち物になったEMobileと、粘り強く生きてきたがソフトバンクに買収されたWILLCOMがまとめた、ソフトバンクの安売り用業者だ。

基本的にはY!Mobileはe-Mobileをベースにしている。 ただし、フィーチャーフォン部分はWILLCOMをベースにしていて、PHSになっている。 選択される回線がPHSか携帯電話かは機種によって異なり、基本的にはフィーチャーフォンはPHS、スマホはEMobileで、追加されたAQUOSケータイは携帯電話回線を使用する。

Y!Mobileユーザーは、契約相手がDDI Pocket, WILLCOM, EMobile, Y!Mobileの4パターンがある。さらにいえば、契約を取り扱う相手にはソフトバンクモバイルが加わる。複雑だ。現在は私もWILLCOM契約のY!Mobileユーザーということになる。

Y!Mobileに契約変更すれば、契約内容は劇的に変更される。一見WILLCOMを踏襲しているように見える名前がつけられていたりするが、実際はEMobileがベースになっていて、大幅な値上がりは避けられない。大手キャリアよりは若干安い程度だ。 しかし、契約を更新する(機種変更なり、プラン変更なり)ためにはY!Mobileへの契約変更が不可欠となる。 つまり、遅かれ早かれ大幅な携帯料金値上げは避けられない状態だ。

WX04SHの行き場

WX04SHはやや特殊な端末で、1台で2つの回線を持つことができる。このような仕様の端末は既に存在せず、またY!Mobileとしても2015-10-01以降、乗り換えを不可能とした。 乗り換えるのであれば、それ以前のスマホプラン タイプ3に変えておく必要があった。

WX04SHの行き場として選択できるのは

  • WILLCOM D+で維持する。機種変更もプラン変更もせず可能な限り後回しにする
  • 2回線の契約変更をする。別々の2回線の契約となり、端末も2台となる
  • 転出する。2回線はそれぞれ別に転出可能
  • 破棄する

の4択だ。

だが、いくつか問題がある。

070か080か、あるいはPHSか携帯電話回線かという問題はないらしい。

ただし、080回線でPHSに入る場合は制約がある。これは、MNPで転入可能な端末に限定する、というのだ。選択できるのは

  • CRESTIA = WX12K
  • LIBERIO 401KC = WX11K
  • STOLA
  • iiro

の3台。

WX11Kは、今使っているメインである。とんでもないポンコツ仕様で、使い心地は最悪だ。DDI時代のPanasonicのほうがよかった。 WX12Kも中身は同じだが、折りたたみになっている分多少マシだろう。

STOLAは通話専用でe-mailができない。iiroは案内されなかった。恐らくもうないのだろう。

CRESTIAは既にないということだ。そしてWX12Kも残り僅かでピンクのみ。

さらに問題は重なる。仕事で使う以上、受けられなかった時のためにSMSは必須なのだが、SMSができるのは

  • CRESTIA = WX12K
  • LIBERIO 401KC = WX11K
  • STOLA
  • iiro

つまり、相互運用できる奴は使える、ということなのだろう。 他に取りうる選択肢は

  • WX01SH Pantone
  • WX03SH Pantone
  • HONEY BEE 5
  • HEART

まぁ、Pantoneだけなのだろう。ほかは案内もなかった。

CRESTIAがなくてWX12Kがピンクしかないため、唯一まともなWX12Kを2台あてようとすると区別がつかない端末が出来上がる。 かといってポンコツWX11Kの2台持ちも嬉しくない。

STOLAはe-mailができないだけでなく、猛烈に打ちづらい。ちなみに、着メロ変更もできないという極限まで割り切った端末だ。

行き場なし

スマホの行き場

WX04SHをPHSフィーチャーフォン2台に振ると、必然的にスマホがなくなる。 Wi-Fi運用は可能だが、さすがに不便。

WX04SHの行き場としてNexus 5Xがある。 この場合、端末割引が端末から引けない関係から、スーパーだれとでも定額を必要としない080側をNEXUS 5Xにするほうが月400円ほど安くなる。

Nexus 5Xは57800円。Y!Mobileではなぜか74400円という意味不明な値段で売っているが、実質24000円まで割り引くようだ。

この場合、WX12K+Nexus 5Xで丸く収まるが、それでいいのだろうか。 月々の支払いは3880円。1445円から大幅な値上がりだ。安いといえば安いが。

そうやって縛られることも、今回のことで、このような一方的な通知でそれに伴って用意したキャンペーかが、通信容量+1GBというしょうもないことだったことも、ここまでソフトバンクモバイルが通信の改竄問題や、GPSを強制onして第三者に勝手に通知する問題もあってY!Mobileが信用できない。

一言でいえば、Y!Mobileでスマホをを持つことに積極的にはなれない。

また、Nexus 5Xは高性能端末だ。「ハイエンドではなくミドルレンジモデル」という言い方も散見されるが、実際はXperia Z5との差は小さく、Arrows M2やAQUOS Crystal Y2との差は非常に大きいというものをミドルレンジモデルと呼ぶことには強い違和感がある。

だが、私はGoogleを好まない。Googleと密接な存在であり、またGoogleのサービスを利用することを前提としているNexusは明らかに向いていない。実際、WX04SHでもGMailやGoogleフォトをはじめGoogleの主要コンポーネントで、切っても動作が止まらないものは切ってしまっている。 また、NexusはGoogleを利用することが前提となっているため、入っているのは徹底してGoogleのアプリのみであるし、microSDカードスロットはなく、Googleドライブを使え、課金しろという仕組みになっている。

日本製端末にみられる細やかな心遣いはみられい。防水、防塵、耐衝撃などの機能はない。あくまで高性能モデルでしかない。

なんとなく、微妙だ。TVは全く見ないのでワンセグ機能など全くいらないし、おサイフケータイも使わない。それでもだ。

気になるのは、Arrorws M02だ。

富士通がリリースするSIMフリースマートフォン。値段も、34800円とお安い。 性能的にはAQUOS CRYSTAL Y2とほぼ同じ。ミドルレンジモデルだろう。

Arrowsというと、Xperiaとならぶハイエンド端末として有名だと思うが、性能に重きをおいたXperiaとはかなり異なる。とにかく使いやすいのだ。

私はArrowsというと、丈夫というイメージがある。 ねとらぼとでよくわからないPR企画をしていたりもするが、実際丈夫だ。

Arrows M02はSIMフリー向けの低価格なミドルレンジ端末でありながら、MIL14項目に対応している。非常に丈夫で、これに加えて画面に傷がいきにくいよう、フレームを少し高くしていたりする。

そして、日本語入力系に日本語入力ソフトとして有名なJUSTSYSTEMのATOKを、さらに特別にチューンしたSuper ATOK ULTIASを採用している。2014年夏のArrows F-05Fで入ったスペシャルな日本語入力系だが、これがM02にも搭載されている。ちゃんと下位モデルにもコストのかかったものをもってくるのがいい。 文字入力の快適性は極めて重要なポイントだと思う。

Arrows M02、非常に良い端末に思える。

IIJmio

IIJmioは恐らくMVNOで最も有名な業者だろう。

IIJは、WIDEプロジェクトから出てきたもので、つまり研究分野出身、商業色よりも研究色が強く、理想主義的な企業だと思っている。OSCにも出店しているし、ハッカーフレンドリーな企業だろう。

MVNOとしてはやや割高な価格でも知られている。確かに、続々出てきたMVNO業者の中では割高だ。値段だけを見る人であれば選択肢にも入れないだろう。

だが、IIJには長い間ISPをやってきた信頼がある。MVNOはサービスがいつまで継続するのかもわからない、一時の流行りに乗ったような業者も多い。だが、IIJは業歴も長く、IIJmioがSIMをやめるときは、MVNOがなくなる時だろう。

価格的に見ればIIJmioという選択肢はないだろう。 だが、それ以外の理由がある。

以前は(主にはソフトバンクモバイルはなく、それどころかボーダフォン以前、J-PHONE時代の話だが)ドコモ以外は信用てどきないとして、価格的には非常に光学なドコモを選択し続ける人もいた。 恐らくはそれに近い話だ。だが、実際に大手キャリアに問題があることははっきりしている状況で、しかし楽天やDMMなどを、自分の通信を委ねられるほどに信頼できるかというと、それは無理だ。 これまで起きた様々なことを考えれば、邪悪か否かという視点で信頼できるか否かを判断しなくてはいけない。

3大キャリアは通信の改竄問題、あるいはGPS情報の第三者への提供などの問題をこれまで、そして今も続けている。Y!Mobileはソフトバンクであるため運用は同じだし、Y!Mobileになってから利用者をないがしろにした様々な変更で嫌な思いをしている。 「邪悪でないこと」は極めて重要なのだ。

通信の改竄問題について、IIJは行っていないし行なう予定がないことを明言している。このようなIIJの企業姿勢が、つまり「邪悪であってはならない」という感覚を保つことが、極めて重要な価値なのだ。

BIGLOBE(NEC)やOCN(NTT)という選択肢もなくはない。あるいは私が利用しているDTIとか。DTIは非常にシンプルで安いが、内容的にはIIJmioほどかゆいところに手が届くようなものにはなっていない。

クレジットカード

ところが、IIJmioは2015年12月24日をもってデビットカードを使用することができなくなった。クレジットカード必須だ。

音楽家時代ですらクレジットカードを持てなかったのだが、どうしろというのか。

MVNOは全体的に追従しているようで、社会的に「普通」でないことを許さず、制裁を科すシステムは加速しているようだ。 もっとも積極的な排除を遠慮無く意識したわけではなく、単に少数派を無視した結果だろう。

IIJが使えないということで再検討した。 M02の単体販売価格は34000円と高い。端末セット販売で安価なところを探した結果、mineoにしよう、ということになった。

mineoは1/20までM02にAmazon 3000円クーポンキャンペーンをやっていたので、雪の中無理矢理バイクを出して転出してきたのだが、32400円に3000円クーポンというのだが、32400円は税抜きだった。全然安くなかった。IIJmioも実は税抜きだった。

それだともっと安い端末との差が大きく、また雪の中出た時に鍵を落としてしまい、これの回復のために1万円以上かかった(家の鍵は補助錠の交換、バイクのロックはスペアキーがなくなってしまったため買い替え、さらにスペアキーの作成など)ため、その帳尻合わせを考えて、泣く泣くATOK ULTIASを諦め、安いSIMフリースマホにすることで問題をSIM単独にする。

関西電力を信用しているわけではないため、mineoをやめDTIへ。

DTIは、既にServerMan@VPSを契約しているため、通るのではないかと考えたのだが、ちゃんと既にDTIを契約しているかという項目があり、YESだと確認メールを送信、PINコードを入力することで支払い情報などの入力が不要で、契約を追加するということでさくさく進む。

DTIの規約は相変わらず簡潔で明瞭である。素晴らしい。

なお、今回3GB半年無料を使用した。音声は2ヶ月と、データプランと比べて随分と割引が少ないが、プラン変更は容量変更のみ手数料もかからないということなので、3GBで契約。来月には容量削減手続きを忘れないようにしなくてはいけない。

なお、DTI SIM、「申し込み前に必ずお読みください」とあって、3+3GBプランなるものを推してくる。 それに回答しないと申し込めない。申し込みのボタンは楽天やYahooのようなわからないことにはなっておらず、ただ言葉が断るほうがわかりにくい程度だが、正直これはやめたほうがいいと思う。イメージがとても下がる。

DTI SIMは使用量は安いが、SIM再発行が3000円、MNP転出が9800-5000円と結構高い。 このあたりは考えたほうがよさそう。

使い方の特異性

恐らく、私の使い方は他の多く人と異なる。

どうも皆は通信の高速さと大容量で選んでいるらしいのだ。 そして、スマホを使いまくっているらしい。

私はそうではない。スマホを使うことはごく稀だ。 これは別にリテラシーの問題ではない。ライフスタイルの問題と、別にスマホに頼っていないからというのが大きい。

そもそも人々はスマホで何をしているのだろうか?

ウェブブラウジング?YouTube?ゲーム?あるいはTwitter?

それであれば、時間を何に使うかの話でしかない。移動中、外出中に遊興に時間を割くよりも、有意義に時間を使いたい。そのためには、ソースコード、あるいはドキュメントがあればいい。読んでいるだけで時間は過ぎる。その場合、通信はいらないか、わずかでいい。

やらなければいけないこと、やることを進めるのに時間を使いたい。

これから移動に向けて情報収集のためのTwitterやウェブブラウジング?

それは良いと思うけれど、そんなに高速大容量通信が必要だろうか?

メールやLINE、あるいは連絡としてのTwitter?

それは必要だろう。しかしこれも高速大容量通信は必要ない。 広報活動においても同様だ。

これらのことから、特別な使い方をせず、ゲームや遊びに時間を費やさないのであれば、スマホの通信はそれほど必要ないと考える。

執筆ならPCでやるし、対外の作業はPCでやる。ネットも基本的には有線でやるし、スマホのアップデートも家の回線のWiFiでやる。

速度が欲しいと思うのは、マップを見る時だ。容量が欲しいと思うのは、ラップトップからテザリングする時だ。 だが、これらは稀であり、ほとんどの場合は128kbpsで暮らしていたことからも分かるように、高速大容量通信を必要としていない。むしろ、低速通信の安定化が欲しいくらいだ。500kbpsくらいで常に接続できるほうがずっと嬉しい。

一方、電話は事業用端末ということもあるがかなり使うため、電話のしやすさは重要なフィーチャーとなる。 個人用のケータイは、ほぼ電話とメールだ。他にできることがないケータイでもあるが。

PCを積極的に使っているし、スマホでだらだら時間をつようようなことがない。 その時すべきことを最大限行う。このライフスタイルのために、通信よりは通話が多く、通信は高速大容量よりも、信頼性が重視されることとなる。

Y!Mobileにおける注意点

なんだかPHSがなくなる、という話もあるようだ。 そうなるとY!Mobileで安く運用するのはかなり難しくなる。

esは超特殊端末で、PHS+3Gの2回線が入っているが、SIMは3Gの一枚で、PHSはPHSの電波から拾う。 さらに、単なるDual Activeではなく、「PHSと3G両方の回線が入っていなければ通信することができない」というすごい端末だ。

PHSを忘れない機種変すると、3G回線は問答無用で消滅する。機種変するのであれば、同時に行わなくてはいけない。 転出するのであれば、機種変より前に転出しなければならない。

さらに転出して次の契約をするまで、通常は使えるのだが、もう使うことができない。そして、契約しなければ普通は継続するのだが、もはやもどる端末がないため期限内に契約できなければ問答無用で消滅し、そのためにMNP期間の延長が可能。

この複雑さのため、店ではできず、センター問い合わせとなり、手続き自体も非常に長かった。

esはあんしん保証サービスをつけていた。 このため、一括5000円で機種変が可能で、結果的に安くなんかった。 その上に、WX12Kに対してW-VALUE割引が適用にならず、かつ既存のesのPHSにかかっていたW-VALUE割引が継続されるため、端末割賦の残りもある程度軽い負担となった。

主回線は基本料金無料になっていて、これが来年6月まで。そのあとは、恐らくまた考えなおす必要があるだろう。

結局

  • WX11K (Y!Mobile PHS)
  • WX04SH:PHS -> WX12K PHS (Y!Mobile PHS)
  • WX04SH:3G -> 某安スマホ (DTI SIM 3G音声プラン)

現状でHARUKA Soundの電話はほぼ使っていないので、これを踏まえて番号だけ維持するような形だ。他に もし電話が増えるようであればY!Mobileに戻ることになる。

だが、PHSがないために戻れない可能性が高い。スマホプランだと2480円+300円+1000円で、結局は4000円ほど。かなり高い。通話が多少あっても、3000円の差だとそれなりに通話できてしまう。

さらにY!Mobileの審査も厳しくなったとかで、戻れるかはかなり不明だ。 問題はたくさんあるが、とりあえず組み替えることができた。

料金的には、だいたい 1850円+2650円といったところだったが、今度は1850円はそのまま、WX12Kが1600円(割賦終了までは2600円くらい)、スマホが1200円とちょっと値上がり。esの料金は割賦代金含めてなので、素だともう少し安いかもしれない。

DTIの契約はスムーズで、DTIに契約があったこともあり、深夜ながら申し込み時に直ちに受け付けられ、翌日には発送されていた。 本人限定郵便で届けられ、通知が届くので郵便局に取りに行く形。免許書のコピーはDTIに送られる。 届いたのは申し込みから2日後。早い。

契約内容がよくなったということは特にない。値段も上がったし、高速通信の量も減った。 端末の性能が大幅にあがり、回線がSoftbankからDocomoになった、そしてその通信を管理するのがY!Mobile(Softbank)からDTIになって通信内容の盗聴などについての心配が減ったというのはある。 いずにせよ、懸案が片付いてすっきりではあるのだが、前倒しにかかった費用が非常に大きく、痛い。